こんにちは。
Sくんです。
最近やっていなかった
敵対モブのための建築として
砂漠に自然生成されたピリジャー前哨基地の
改築方法を解説します。
久々の「敵モブに優しい建築家」としての
血が騒ぎます。
今回は砂漠の風景に合うように
もとの基地をアレンジしていきますので
そのつもりでご覧ください。
この記事はこんな方へオススメです。
- 砂漠にピリジャー前哨基地を見つけた方
- 砂漠バイオームに合う建築がしたい方
※筆者はクリエイティブにて建築します
ピリジャー砂漠基地の作り方
完成図はこちらです。
もとの形をあまり崩さないようにしながらも
砂漠に合うようにアレンジしています。
それでは作り方です。
建築素材
「基地」という無骨なイメージを大事にして
数ある砂岩ブロックの中でも
なめらかや模様入りは使わずに
通常の砂岩系ブロックのみで構築します。
土台
生成されたものがこちらになります。
まずはこれの丸石部分を
すべて砂岩に入れ換えます。
土台のみ入れ換えるとこんな感じになります。
ピリジャー前哨基地には
色の濃いダークオークの木材が使われているので
砂岩に入れ換えるだけでも
メリハリが付いていいですね。
続いて上の方の装飾物も
砂岩系ブロックに置き換えます。
このままだと上の方は砂漠感が薄いので
次の項目で一気に変えていきます。
屋根
傘のようになっている基本形に
寺院のようなトンガリ屋根をつけます。
- 砂岩ブロック×1+階段ブロックを3段
- 砂岩ブロック×2+階段ブロックを1段
- 頂上に砂岩ブロック+砂岩の壁
装飾
アーチ状になっている出入口や
傘の支えになっている砂岩の壁周り
四角の土台の頂点に
砂岩の階段とハーフブロックで装飾をしています。
適度にもとのダークオークが見えるように置いて
しっかり基地感を残しました。
いかがでしたでしょうか。
ピリジャー前哨基地は
砂漠の他にも色々なバイオームに生成されるので
他のバージョンも作っていく予定です。
敵モブ中心にまちづくりをしてみても
面白いですね。
良ければ試しに造ってみてくださいね。
それでは次の建築をお楽しみに。
ご要望があればコメントもお待ちしております。