SくんのMinecraft

建築ネタや攻略に迷ったら覗いてみてね

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

松素材のみで作る松の植林場の作り方

こんにちは。

 

Sくんです。

 

植林場シリーズの

今回は松編です。

 

タイガや山岳などの多くのバイオームに

生成される樹種ですが

やはりやみくもに切り倒していくよりは

植林場で一定のサイズに育てて

切っていくのがオススメなので

すぐに「松の植林場」と分かる見た目の

施設を作っていきます。

 

この建物の詳細は

以下の動画も参考にどうぞ。


【マインクラフト】屋根が特徴的な松の植林場の作り方 Sくんのまちづくり パート15

 

 

松素材のみで作る松の植林場の作り方

 

完成図はこちらです。

f:id:skun-games:20200514152558j:image

全て松の木素材なので

かなり暗めな印象ですが

葉ブロックやたいまつが映えるので

オススメですよ。

それでは作り方です。

 

 

松の木

f:id:skun-games:20200514153937j:image

松の木の場合

木は真っ直ぐにしか伸びないので

苗木の直上9マス目にのみ

制限ブロックを置くのがオススメです。

葉は高さ2のところにも出来てしまい

切るときの邪魔になりますが

そこは回避できないので

横には設置しません。

 

建築素材

f:id:skun-games:20200514154135j:image

土台の石レンガと照明のたいまつ以外は

松の素材をフェンスゲートを除いて

全てつかいます。

 

苗床&制限ブロック

f:id:skun-games:20200514154253j:image

苗の間隔は3マスで

その直上に前述の通り制限ブロックを置き

制限ブロックを中心に井桁を組みます。

 

土台

f:id:skun-games:20200514154428j:image

壁からも3マス離れる位置で土台を置いていきます。

土台の出っ張りは

そのまま柱が出っ張るところになります。

 

f:id:skun-games:20200514154530j:image

制限ブロックの高さまで

原木を積み上げて柱を作ります。

この柱は外と中の二重になります。

 

屋根

f:id:skun-games:20200514154629j:image

柱の画像に写っていますが

柱と柱を山なりにハーフブロックで繋いで

さらにハーフブロック同士を

画像のようにL字で繋ぎます。

 

外観

f:id:skun-games:20200514154753j:image

3面の外観はこんな感じです。

三角を意識して下の方にも屋根をつけ

窓は柵で作っています。

f:id:skun-games:20200514154920j:image

中段の窓はこんなデザインです。

f:id:skun-games:20200514154944j:image

入口のある正面には

中央に松の木形に屋根をつけて

入口としました。

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

 

全体的に暗い色なので

トラップドアや葉ブロックなどで

外観に細かさを出して

装飾しています。

 

内装の照明は

他の植林場と同じで

苗床を囲った木材の

玄関側にたいまつを置きました。

 

他の樹種の植林場は

以下からご覧ください。

 

樫(オーク)の植林場

 

www.skuncraft.com

www.skuncraft.com

 

アカシアの植林場

 

www.skuncraft.com

 

ジャングルの木の植林場

 

 

www.skuncraft.com

 

 

良ければ試しに造ってみてくださいね。

 

 

それでは次の建築をお楽しみに。

ご要望があればコメントもお待ちしております。