こんにちは。
Sくんです。
今さらという感じもしますが
今回は樫の木があれば作れる家をご紹介します。
ゲーム序盤はいろんな素材を使っての建築は難しいですよね。
でも普通に壁と三角屋根だけではつまらない
そんな方に見ていただきたい記事になっております。
※筆者はクリエイティブにて建築します。
平原バイオームスポーンの方へ初期拠点の作り方
完成図はこちら。
ホントにすべて樫もしくは
そこからクラフトできる素材のみで作っていきます。
以下作り方です。
建築素材
柱や壁はもちろん
装飾に使うトラップドアや柵
ドアも樫系のブロックを使います。
柱
室内が5×5ブロックになるよう
皮を剥いだ樫の原木で柱を立てます。
梁
中心部分から十字に梁を伸ばします
このとき先端の向きを切り株断面が外側に見えるように置いていきます。
素材の種類が少ないときなどは
こうして向きのあるブロックで情報量を増やすといいですよ。
壁
壁は原木をそのままつかいます。
柱と色合いは逆でもいいのですが
屋根をつけたときに
壁も同系色だとのっぺりして見えたので
今回は原木を採用です。
屋根
屋根は通常の三角屋根です。
ドーマーを設けてもいいのですが
単一素材で色の変化が少なく
目立たなかったので
今回は不採用としました。
似たような木造建築で
マイクラアース用に作った物件には
ドーマーを設けてますので
良ければ合わせて見てみてください。
外観
側面はトラップドアで窓をつけています。
上に向かって開く窓ありますよね?
あれが表現したかったので
両側窓にこれを採用しました。
背面にはベランダと勝手口を作りました。
フェンスとフェンスゲートを組み合わせると
少しゴツさが軽減された手すりが作れます。
ちなみに前面の外観は完成図を見てください。
内装
内装はこんな感じです。
序盤をイメージすると
用意できる内装はこんなもんでしょうか
実用性も重視しています。
いかがでしたでしょうか。
同系統の素材だけでも
ブロックの向きや微妙な色の違いを生かせば
結構序盤からおしゃれな建築も可能です。
すでに白樺のバイオームは紹介済みですが
またそれぞれのバイオームスポーン時に
入手しやすい素材で作る家をご紹介する準備をしていますので
お楽しみに。
良ければ試しに造ってみてくださいね。
それでは次の建築をお楽しみに。
ご要望があればコメントもお待ちしております。