こんにちは。
Sくんです。
ラーメンはお好きですか?
行ったことはないのですが
筆者は屋台のラーメン屋さんに憧れています。
というわけで超簡単に作れる
ラーメン屋台をご紹介します。
5分で作れるラーメン屋台の作り方
完成図はこちらです。
素材もシンプルで使用量も少ないので
すぐに作ることができます。
それでは作り方です。
建築素材
前述の通りシンプルにたった5種類で作ります。
旗の色や模様はお好みで!
建築範囲
画像では分かりづらいですが
ハーフブロックを使って
地面から0.5マス浮いています。
- 幅6×奥行き4マス
タイヤ
調べてみると大きなタイヤが両側に1個ずつ
といった屋台もありましたが
今回は簡単に表現できる
トラップドアでタイヤをつけました。
屋根
柵を使って引き手と屋根の支えをつけます。
屋根材は丸石やなめらかな石でもいいですが
磨かれた安山岩のハーフブロックを使います。
装飾
旗はイメージで赤をチョイスし
両側から吊るします。
席は簡単に柵とハーフブロックで
表現しました。
いかがでしたでしょうか。
ラーメン食べたくなってきましたね。
中身を改造して装飾を変えると
別の飲食屋台に変えられます。
別の飲食屋台も含めて
内装案も別の記事でご紹介していくつもりですので
お楽しみに。
良ければ試しに造ってみてくださいね。
それでは次の建築をお楽しみに。
ご要望があればコメントもお待ちしております。