崖や山岳バイオームの壁面を使って
古代遺跡のような見た目の
ネザーゲートを作りたい!
こんな要望にお応えします。
遺跡風なネザーゲートの作り方
完成図はこちらです。
クリーパーの顔をイメージして
壁面に模様をつけて
ゲートを仕込んでいます。
それでは作り方です。
建築素材
素材は結構シンプルで
ネザーゲートに必要な黒曜石のほか
装飾品に使うツタや
苔の生えた石レンガなどを使います。
壁面模様
両サイドにはクリーパーの顔を小さく作り
2マス空けて中央には
それぞれ幅を2倍にした大きさで
大きめの顔を描きます。
ゲート
顔を奥行き2マスにして
両サイドの顔は
溶岩を中に流して
ガラスでフタをします。
中央の大きな顔は
奥に黒曜石を仕込んで
ネザーゲートにします。
装飾
顔の周りには
ところどころツタをつけて装飾し
こちらもところどころですが
トラップドアにチェーンを掛けて
ランタンを吊るしました。
より遺跡感を出すために
ツタや光源を置いていない壁を
一部苔の生えた石レンガに差し替えて
古さを演出しました。
いかがでしたでしょうか。
このほかネザーゲートの施設は
以下の記事も参考にどうぞ。
良ければ試しに造ってみてくださいね。
それでは次の建築をお楽しみに!
ご要望があればコメントもお待ちしております。