砂漠の雰囲気に合うような
平屋の一軒家を建てて
拠点を作りたい!
こんな要望にお応えします。
砂漠に溶け込む平屋一軒家の作り方
完成図はこちらです。
ほぼ砂岩系ブロックのみの
かなりシンプルな建物ですが
その分形状は工夫しています。
それでは作り方です。
建築素材
もちろん砂岩系ブロックが大半で
ドアなどに一部アカシアを使います。
土台
幅10×奥行き7の長方形に
右側を幅4×奥行き1マス削って
太めなL字にしています。
土台はブロックではなく
階段を使いました。
壁&屋根
土台と互い違いに階段を置くことで溝を作り
その上にブロックで2段積み上げ
さらにそこから2段は
階段互い違いにしています。
屋根は空白を覆うように
壁より半ブロック高い位置を
ハーフブロックで埋めていきます。
外観
正面は入口をとりつけ
左は砂岩の柱で区切って
窓にしました。
トラップドアが雨戸のようなイメージです。
入口側の側面は
おとなしめに階段の組み合わせで
窓をつけました。
背面は1マス間隔で柱を建てて
開放的な窓にしました。
残りの側面は
正面と同様の
雨戸をつけた窓にしています。
いかがでしたでしょうか。
この他砂岩を使った建築は
以下の記事も参考にどうぞ。
良ければ試しに造ってみてくださいね。
それでは次の建築をお楽しみに!
ご要望があればコメントもお待ちしております