庭先や街の水路に
小さくてもおしゃれな橋を掛けたい
街の雰囲気に合うように
いろんなバリエーションが見たい
こんな要望にお応えします。
庭や水路に最適な小さな橋の作り方
全部で6種類ご紹介します。
木材×トラップドア
画像は樫で作ってますが
使う木材とトラップドアの組み合わせしだいで
表現の幅が広がります。
田舎の風景などに
マッチしやすいデザインです。
大きな木造橋の記事はこちら
原木×焚き火
こちらも田舎風に使えますが
焚き火で吊り橋のような雰囲気が出せるので
ダンジョン風やRPGっぽい雰囲気を出したいときに
使えます。
大きな吊り橋の記事はこちら
丸石
丸石系のブロックのみで作れる
小さな橋です。
石づくりの街はもちろん
ゲーム序盤で素材が少ないときなどにも
重宝する橋ですね。
大きな丸石の橋はこちら
石レンガ×模様入り石レンガ
石レンガをメインに
橋の基点のみを模様入りにしています。
道が石畳になっているときには
自然に繋げられるデザインになってます。
大きな石レンガの橋の記事はこちら
砂岩
階段ブロックとハーフブロックで
段差をつけることによって
模様をつけています。
少しオリエンタルな雰囲気のある街に
よく合います。
砂岩の橋の記事はこちら
ネザークォーツ×板ガラス
少し贅沢な使い方ですが
ネザークォーツ系のブロックをメインに
手すりを板ガラスで作り
周囲を見やすくしています。
近代的な街を作るときには
合わせやすいです。
いかがでしたでしょうか。
大きめの橋も
存在感があっていいですが
小さい橋も
街の雰囲気アップに
一役買ってくれます。
小型の建築物は
すぐ作れる上に
街の印象を変えてくれるので
ちょっとスペースが空いているときには
オススメですよ。
良ければ試しに造ってみてくださいね。
それでは次の建築をお楽しみに。
ご要望があればコメントもお待ちしております。