こんにちは。
Sくんです。
だんだんと慣れてきた
「可愛い家」づくりですが
今回はこれまでと違い
ピンクやイエローといった
カラフルなブロックを使用しないで
作っていきます。
この記事はこんな方にオススメです
- 派手すぎないブロックで可愛い家を作りたい方
- 花畑バイオームの雰囲気に合う家が作りたい方
※筆者はクリエイティブにて建築します
花畑バイオームの小さなおうちの作り方
完成図はこちらです。
メイン建材は久々のレンガです。
可愛いだけでなく少し豪華に見せたかったので
装飾もブロック多めにしています。
それでは作り方です。
建築素材
多く見えるのは
花畑バイオームの合わせて
装飾に使う花も入っているせいです。
ただしレンガブロックが多いので
素材を揃えるには少し時間がかかるかもです。
建築範囲
今回はシンプルな四角い形状で作ります。
- 幅10×奥行き10
壁
高さも10段になりますが
変則的にレンガ7段の
白のコンクリートパウダー3段
となってます。
屋根
屋根は松のハーフブロックを使って
寄せていきます。
屋根と壁の間も
同じ松のブロックで埋めて
全部で3色建築になってます。
外観
全体的にですが
緑や花を装飾に多めに使いました。
レンガ壁には樺の装飾
コンクリートパウダー壁にはレンガ系と
装飾には決まりごとも作っています。
側面には出窓をつけて
二階には縦長窓を多めにしてます。
背面は縁側と窓枠の上の植木鉢が特徴です。
装飾なしの壁に
平面恐怖症を感じない訓練中です。
反対側面は二階に縦長の3連窓をつけ
少し大げさに装飾してみました。
いかがでしたでしょうか。
やはり花畑バイオームのレンガは
相性がいいですね。
数を揃えるのは大変ですが
昔からある綺麗なブロックなので
集める価値はあります。
花畑バイオーム建築も増えましたが
明るい色のブロックが使いやすいので
イメージが湧きやすいので
色々な素材が揃ってきた方なら
街や村を作りやすいですよ。
良ければ試しに造ってみてくださいね。
それでは次の建築をお楽しみに。
ご要望があればコメントもお待ちしております。