道の駅や牧場にありそうな
小さめのちょっとした
飲食店を作りたい!
こんな要望にお応えします。
小さな軽飲食店の作り方
完成図はこちらです。
中央にはオレンジ屋根の
可愛らしい建屋を作り
両脇にイートインスペースを
設けています。
それでは作り方です。
建築素材
素材は少し多めです。
メインはアカシア・松・ダークオークの
3種類の木材を使います。
土台
幅方向は4マス
奥行き方向は5マスで
それぞれ皮を剥いだ原木を置いて
土台としています。
建屋
逆さ置きの階段で縁取り
一部は登り降りのために
正位置の階段にしています。
中央は建屋になるので
柱を4段で作ります。
屋根
入り口部分には
トラップドアで屋根をつけ
両脇は柵を3段重ねて柱にし
トラップドアと焚き火で屋根をつけました。
本体は階段とブロックで
高さのある屋根にして
始点にはハーフブロックで
耳をつけて幅広に見せています。
イートイン
イートインスペースは
ベンチと机を置きます。
側面と背面には
柵と葉ブロックを使って壁を作り
半屋外風にしました。
外観
正面は屋根下をトラップドアで装飾した
シンプルな見た目になっています。
お好みで鉢植え等を置いても
雰囲気出ますよ。
植木の作り方は
以下の記事も参考にどうぞ。
背面にはゴミ箱代わりに
大釜にトラップドアでフタをして
置いています。
いかがでしたでしょうか。
この他のお店については
以下の記事も参考にどうぞ。
良ければ試しに造ってみてくださいね。
それでは次の建築をお楽しみに!
ご要望があればコメントもお待ちしております。