こんにちは。
Sくんです。
初めてプレーするときに
資材も少ない中で
どんな家を作ればいいかわからない
家になにを置けばいいかわからない
そんな疑問に応える記事になっています。
初心者必見 2日目に作れる小さい家
完成図はこちらです。
初期の仮拠点であれば
このくらいでちょうどいいです。
それでは作り方です。
手順
ゲーム始めたて1日目の日没までは
- 木を切る(素手)
- 作業台を作る
- 斧や剣を作る
- 羊から羊毛を集めつつ木を切る(斧)
- つるはしとベッドを作る
- 石を取る(つるはし)
このくらいが精一杯です。
なので今回の拠点は2日目から
作っていくものになります。
建築素材
いつもより具体的に書きます
素材と数量は以下の通りです。
外観:
- 丸石…22個
- 原木…22個
- 木材…48個
- ハーフブロック(丸石)…32個
- ハーフブロック(木)…9個
- 柵…10個
- 階段(木)…1個
- ドア(木)…1個
内装:
- 作業台…1個
- かまど…1個
- チェスト…2個
- ベッド…1個
- 木材…10個
- たいまつ…1個
以上です。
樹種を特に指定していないのは
どのバイオームにスポーンしても
対応できるようにするためです。
土台
内装素材が置ける最低限の大きさにします。
- 幅5×奥行き5
柱&壁
柱は5段積み上げて
それぞれを繋いでいます。
壁は天井以外の各面に張り
後述する窓の部分を空けておけば
上記数量になります。
屋根
通常の平らな屋根だと
面白味がないのと
梁の高さに合わせてしまうと
モンスターが屋根上に湧いてしまうので
梁の上と梁の下半分に合わせて
下向きのハーフブロックで置いていきます。
外観
玄関以外の各面には
採光用の窓を取り付け
柵で支えをつけた屋根も付けています。
しっかりした拠点を作ったら
取り壊すという方は
装飾は無しでもいいですね。
内装
中はこんな感じでギチギチです。
照明を1つ置けば
湧き潰しができるので
たいまつが1つあれば十分です。
いかがでしたでしょうか。
外装の要不用はお好みですが
画像の通り少し変えてあげるだけで
豆腐に見えづらくなるので
オススメです。
簡単な初期拠点の作り方については
以下の記事も合わせて見ていただけると
嬉しいです。
良ければ試しに造ってみてくださいね。
それでは次の建築をお楽しみに。
ご要望があればコメントもお待ちしております。