SくんのMinecraft

建築ネタや攻略に迷ったら覗いてみてね

スペースが少なくても作れる小さな風車の作り方

農場や農園を作って

風車を建てたいけど

スペースが少ない…

農場を一から作り直すのはイヤだし

小さく作れる風車がないかなぁ…。

 

こんな要望にお応えします。

 

 

スペースが少なくても作れる小さな風車の作り方

 

完成図はこちらです。

f:id:skun-games:20200610112134j:image

かなり小さめに作っていますが

建屋をおとなしいい色で作り

羽根には鮮やかな色を使うことで

存在感を出しました。

それでは作り方です。

 

 

建築素材

f:id:skun-games:20200610112306j:image

羽根を2パターンご紹介するので

少し分けて表示しています。

 

建築範囲

f:id:skun-games:20200610112445j:image

直径が内径で5マスの円を作ります。

ちなみに今回上に登ることは想定していません。

 

土台

f:id:skun-games:20200610112606j:image

土台部分は

4角と正面を除く3面の中央に柱を建てて

4角の柱同士は繋いでいます。

面は柱以外を梁より1段低いところまで

ブロックを積んで壁にします。

f:id:skun-games:20200610112927j:image

各面の壁の上に

階段を設置して

それぞれを逆さ置きの階段で

繋ぎます。

 

二段目

f:id:skun-games:20200610113022j:image

外側を柵でぐるっと囲い

1ブロック内側に追加で3×3の建屋を取り付けます。

 

屋根

f:id:skun-games:20200610113143j:image

屋根は少し高いものにしました。

階段→ブロックと階段→ブロックの順に

すぼめながら積んでいきます。

 

羽根

f:id:skun-games:20200610113347j:image

羽根は2パターンご紹介します。

二段目の壁からブロックを伸ばして

4方向に羊毛を伸ばします。

そこに柵を取り付けて

羽根を作っています。

f:id:skun-games:20200610113550j:image

もう1パターンは

トラップドアを使う方法です。

画像のアカシアや樫のトラップドアは

羽根に見立てるのに最適です。

f:id:skun-games:20200610113647j:image

ちなみに横からの見た目はこんな感じです。

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

 

実物の風車は

羽根部分が少し傾けてあって

回ったときに壁に当たらないようになってますが

イクラでそれを表現するのは

かなり難しいです。

 

大型の風車も

過去に作ってますので

以下の記事で合わせて参考にどうぞ。

 

www.skuncraft.com

 

 

良ければ試しに造ってみてくださいね。

 

 

それでは次の建築をお楽しみに。

ご要望があればコメントもお待ちしております。