普通の池のある公園じゃつまらないので
噴水や湧き水の出る公園を作りたい!
こんな要望にお応えします。
湧水公園の作り方
完成図はこちらです。
湧き水の出ている池メインで
公園を作っています。
中央の街灯を噴水に差し替えれば
噴水公園にもできます。
噴水の作り方は
以下の記事を参考にどうぞ。
それでは作り方です。
建築素材
使う木材系のブロックは
好きな色を使ってくださいね。
大事なのはマグマブロックです。
池
スペースに合わせて
少しいびつな池を作り
角に柵をつけます。
囲い
角に置いた柵の間に
フェンスゲートを置いて
囲いをつけていきます。
角の柵と色を変えるのも
おしゃれですね。
装飾
中央には街灯を置きました。
ベンチは階段に額縁をつけ
後ろに葉ブロックの植木を置いて
ベンチにしています。
他のベンチについては
以下の記事を参考にどうぞ。
湧き水
池の1マスに
ブロックを置いてから水を流すと
膨らんだ水源から水が流れます。
その真下のブロックを
マグマブロックに差し替えると
泡が出るので湧き水に見せることができます。
いかがでしたでしょうか。
公園は街の憩いの場として
雰囲気を出してくれるのはもちろん
空きスペースの有効利用としても
使えるのでオススメです。
その他公園の作り方については
以下の記事を参考のどうぞ。
良ければ試しに造ってみてくださいね。
それでは次の建築をお楽しみに。
ご要望があればコメントもお待ちしております。