複雑な屋根を作ったり
装飾をしたりせずに
カッコいい家が作りたい!
こんな要望にお応えします。
真四角でもカッコいい家の作り方
完成図はこちらです。
手に入りやすい黒系のブロックである
ダークオークをメインに
作っていきます。
それでは作り方です。
建築素材
建物のほとんどがダークオークですが
ただの黒い塊に見えないよう
緑の葉ブロックとツタも使います。
土台
建屋の大きさは6×6ですが
煙突を突き出させて
壁に凹凸をつけたいので
背面側に2マス追加します。
壁
壁は皮を剥いだ原木を使うことで
1素材ながらも模様をつけました。
高さは5段積み上げます。
煙突になる奥の2×2マスは
土台そのまま石レンガを
壁より2マス高く積みます。
屋根
屋根もシンプルに
ハーフブロックでフタをしただけの
陸屋根になっています。
煙突
煙突は偶数幅なので
穴を開けることができません。
なので土台を1マス削って焚き火を置き
その列の上部にも焚き火を設置して
煙を出しています。
もちろん上の焚き火は
トラップドアで隠しました。
下の焚火は鉄格子で囲い
屋根もつけています。
焚き火の使い方は
以下の記事も参考にどうぞ。
外観
正面はこちらです。
シンプルに入口には焚き火で屋根をつけ
縦長の窓を置きました。
玄関側の側面には
鶏小屋をつけました。
壁ののっぺり感を回避するには
ちょっとした施設を併設するのも
オススメです。
背面は煙突があるので
壁の装飾はしていませんが
煙突にはツタを生やしました。
残りの側面は
窓にトラップドアの屋根をつけて
装飾しました。
いかがでしたでしょうか。
このほか四角い建物については
以下の記事も参考にどうぞ。
良ければ試しに造ってみてくださいね。
それでは次の建築をお楽しみに!
ご要望があればコメントもお待ちしております