砂漠に2階建ての家を建てたいけど
四角い家が多い砂漠だと
バリエーションが少なくて困る…。
こんな悩みを解決します!
砂漠の2階建てな四角い家の作り方
完成図はこちらです。
旗を使って豪華さを出しつつ
砂漠建築によく見られる四角を残しながら
二階は全体がバルコニーといった
特徴を持たせています。
それでは作り方です。
建築素材
素材はもちろん砂岩系がメインです。
相性のいいオレンジや黄色のブロック・素材を
合わせて使うのがオススメです。
土台
一階は長方形で枠組みを作ります。
- 幅10×奥行き8
二階には四角の一つに
5×5で小さな四角を
付け足します。
壁
一階の壁と天井は埋めて
二階の建屋は壁をつけません。
階段
階段の枠をつけました。
2マス間隔の柱を作り
幅2マスの階段を設置しています。
外観
正面はこんな感じです。
二階は等間隔で突起をつけて
間にフェンスゲートを置いて
枠をつけました。
入口側の側面は
階段とハーフブロックで
細長い窓をつけています。
二階の建屋には
葉ブロックも使いながら装飾して
ちょっと日陰のできる場所にしています。
背面もガラスは使わずに
ブロックで窓を取り付けています。
残りの側面には
階段があるので装飾はしていません。
全体的に縦縞の旗がアクセントになっています。
いかがでしたでしょうか。
四角い建物も
四角の形と組み合わせしだいで
バリエーションを増やすことが可能です。
他の砂漠建築は
以下の記事を参考にどうぞ。
良ければ試しに造ってみてくださいね。
それでは次の建築をお楽しみに。
ご要望があればコメントもお待ちしております。