大きな駅を作るときには
プラットホームも大きめなものがほしい。
こんな要望にお応えします。
プラットホームの作り方
完成図はこちらです。
別記事で紹介した
木造駅を延長した建物になってます。
以下の記事も参考にどうぞ。
それでは作り方です。
建築素材
土台とホーム用に石レンガ
その他は木材を使っていきます。
ホーム
ホームは奇数幅で作ります。
サイズは駅のサイズに合わせてください。
両側は線路につながるので
階段で縁をつけます。
屋根
柱を柵を使って
建てていきます。
柵の上には光源を置き
屋根をつけていきます。
ついでにベンチも置いて装飾しました。
跨線橋
ホームを移動するための
跨線橋です。
今回は狭い駅なので
階段1本を囲う形で壁を作り
合わせて屋根にも段差をつけています。
いかがでしたでしょうか。
簡単に広い駅を表現するには
多くの路線を敷くのが
単純でオススメです。
跨線橋の幅も自在に広げられるので
ホームを追加して
広い駅を作ってみてください。
良ければ試しに造ってみてくださいね。
それでは次の建築をお楽しみに!
ご要望があればコメントもお待ちしております。