ひまわり畑に
雰囲気に合うような
少し大きめの家を作りたい。
こんな要望にお応えします。
ひまわり畑にL字の家の作り方
完成図はこちらです。
ひまわりの黄色
種の茶色
葉の緑色を
各ブロックで表現しています。
それでは作り方です。
建築素材
2色のコンクリートパウダーを
使っていきます。
パウダーだと建築時に落ちてくるので
窓を作る列は
あらかじめ開けておいたほうが
ストレスなく作れます。
土台
土台は長方形にして
二階はベランダをつけることで
建屋をL字にしていきます。
- 幅16×奥行き10
壁
一階と二階の境目を
ダークプリズマリンで作り
あとは黄色の壁に茶色のラインを引きます。
二階のベランダは
幅8×奥行き3のスペースを凹ませています。
屋根
屋根は切妻屋根と平屋根を組み合わせました。
切妻の方は
裏打ちをして
厚みを持たせています。
外観
正面はこちらです。
出窓を多くつけています。
オシャレポイントは
二階ベランダに
隙間の空いたテクスチャの
アカシアのトラップドアを使って
枠を表現しているところですね。
コンクリートパウダーや砂で壁を作って
出窓を作る場合には
そのままだと上のブロックが落ちてきてしまうので
トラップドアを使って
ブロックの支えをつけます。
玄関側の側面は
シンプルに窓を取り付けました。
背面は平らな部分が多いので
大きめな出窓も混ぜて
装飾しています。
残りの側面にも
窓を3種類使って
装飾しました。
いかがでしたでしょうか。
この記事では「ひまわり」がテーマだったので
黄色と茶色の組み合わせでしたが
もちろん他の色でも作れます。
ちなみに他のひまわり畑用建築は
以下の記事を参考にどうぞ。
良ければ試しに造ってみてくださいね。
それでは次の建築をお楽しみに。
ご要望があればコメントもお待ちしております。