タイガに自生する
スイートベリー用の
施設を作りたい!
こんな要望にお応えします。
スイートベリー用屋内ハウスの作り方
完成図はこちらです。
ハウス栽培のような
屋内施設を紹介します。
それでは作り方です。
建築素材
同じダイガバイオームで取れる
トウヒをメイン建材に
建てていきます。
苗床
スイートベリーは
触るとダメージを受けるので
2マス間隔で植えていきます。
柱
柱はベリーから1マス離して
4マス間隔で3段の柱を建てて
下段は原木で繋ぎます。
壁&屋根
柱の列は階段で寄せていき
階段逆さ置きで裏打ちし
それ以外の列はガラスブロックで
壁・屋根を張っていきます。
頂点の列は
ハーフブロックで繫いで
骨組みっぽく見せています。
屋根下
屋根下も階段を逆さ置きにし
ガラスで壁と入口をつけました。
壁上の列中央の5マスは
階段を正位置にして
模様をつけています。
外観
正面は入口上に
トラップドアで屋根を置き
入口の左には大釜
右側には光源と葉ブロックで
装飾しました。
側面と背面は
特に装飾はしていませんが
サバイバルで作る場合は
光源を吊るしてください。
いかがでしたでしょうか。
この他の畑については
以下の記事も参考にどうぞ。
良ければ試しに造ってみてくださいね。
それでは次の建築をお楽しみに!
ご要望があればコメントもお待ちしております。