古めかしい雰囲気や
少しオンボロ感のある
小屋を建てたい!
こんな要望にお応えします。
タルを使った簡易山小屋の作り方
完成図はこちらです。
柱に鉄枠のついたタルを使い
屋根には石を積むなど
ちょっと古びた感じを出しました。
それでは作り方です。
建築素材
素材はタル以外に
丸石や樫をメインに使います。
土台
5×5のサイズで
タルを四方に置いて
階段でつなぎます。
柱
角はタルを3段積み上げ
それぞれ階段でつなぎます。
屋根
柱の列は丸石ブロックで
それ以外は階段で
屋根を伸ばしていきます。
断面は階段で模様をつけ
中央は開けておきます。
内装
屋根下にはランタンを吊るし
暖を取れるかまどと
椅子代わりに足場を置きました。
外観
両側面の階段下には
トラップドアで風よけも追加しました。
いかがでしたでしょうか。
この他の山小屋は
以下の記事も参考にどうぞ。
良ければ試しに造ってみてください。
それでは次の建築をお楽しみに!
ご要望があればコメントもお待ちしております。