特徴的な煙突のある
作りやすい木造建築を作りたい!
こんな要望にお応えします。
太い煙突の木造ハウス作り方
完成図はこちらです。
背面に伸びる煙突が
一番の特徴となっています。
それでは作り方です。
建築素材
素材は主に木材ですが
煙突用に石レンガを併用します。
通常のレンガにすると
少し雰囲気が変わるので
試してみてください。
土台
幅9×奥行き5マスで
木の土台を作り
奥には1マス間隔で
奥行き2マスの石レンガを付け足します。
柱
角と等間隔に高さ4段の柱を建て
両側面と前背面の中央は
1段低い位置に梁を通します。
煙突
中央下1マスを開けて
柱の1段下までブロックを積み
頂点は逆さの階段で囲います。
壁&屋根
壁は階段を互い違いにして
3マス幅の場所は
中央を開けておきます。
屋根は短辺を階段で
内側をハーフブロックにし
中央は段差をつけます。
外観
正面は入り口に屋根を追加して
柱は階段と柵で補強します。
側面は両側共通で
正面同様に柱を追加し
植え込みで装飾します。
背面にも植え込みを作り
煙突にはたき火を仕込み
上部を看板で装飾しました。
いかがでしたでしょうか。
この他の木造ハウスは
以下の記事も参考にどうぞ。
良ければ試しに造ってみてください。
それでは次の建築をお楽しみに!
ご要望があればコメントもお待ちしております。