こんにちは。
Sくんです。
今日作る「水車小屋」って
なんか田園には絶対にあるような認識でしたが
少し調べると数が減っているらしいですね。
というわけで
古き良きってわけでもないですが
風景を演出するのには
とても風情のある建物なので
入手しやすい素材でパパッと作っていきます。
※筆者はクリエイティブにて建築します
この建物の詳細は
以下の動画も参考にどうぞ。
【マインクラフト】木造で簡単な水車小屋の作り方 Sくんのまちづくり パート12
田園風景を彩る水車小屋を紹介
完成図はこちらです。
ほぼ木材のみですね。
あえて地味な色合いに統一することで
「田舎感」みたいなものを出しました。
それでは作り方です。
建築素材
土台と屋根の押さえに使う丸石以外は
すべて木材というシンプルな材料です。
ゲーム序盤に食糧の確保も兼ねて
田園風景を作って
かつここを拠点にするとかがいいですよ。
土台
幅12×奥行き9となっています。
水車を壁から離して作ると
違和感があったので
建物は川岸ギリギリに作ります。
壁
壁は前面樫の原木です。
松も試しましたが
さすがに暗かったので樫を採用しました。
屋根
松の木材とハーフブロックで前後から寄せていき
舟屋の記事でご紹介したような
上付きブロックの上に
丸石のハーフブロックで押さえを表現しています。
水車
意外と単純な作りです。
壁から木材を伸ばして中心を作り
直径5マスの円にして
中心から柵を円まで伸ばしています。
これを1マス間隔で2つ作ったら
松のトラップドアで羽をつけます。
外観
装飾ももちろん木のみで付けていきます。
玄関に階段と屋根をつけ
窓はガラスを使わずに
柵と囲いで表現しています。
側面も窓は柵です。
逆さ置きの階段で大きめの庇をつけました。
背面は縦長の窓と
大きな窓を並べて
大きな窓は柵と階段で装飾しました。
いかがでしたでしょうか。
思った通りシンプルな素材だけにしたおかげで
田舎の雰囲気が出せました。
画像検索すると
建屋が洋風だったり
石造りだったりするものもありますので
別バージョンにもチャレンジしたいですね。
良ければ試しに造ってみてくださいね。
それでは次の建築をお楽しみに。
ご要望があればコメントもお待ちしております。