広めの池や湖の開発に
周囲がよく見える場所がほしい!
こんな要望にお応えします。
簡単な水上物見台の作り方
完成図はこちらです。
建築コストも考えて
なるべく小さく
かつ素材も限定して作っています。
それでは作り方です。
建築素材
ほぼ石レンガ系のブロックのみで
街灯に一部ネザーレンガの柵を
使っています。
土台
10マス間隔で
柱を建てていきます。
高さについては
任意ですね。
柱から階段を逆さ置きに
二段で設置することで
単調さを回避しています。
さらに柱を外側にふくらませるように
2×2の太さにして
壁で枠もつけています。
それぞれの柱の外側には
街灯の柱もつけました。
建屋
建屋も4隅に太めの柱を建てるので
円柱状の土台を作ります。
そこから5段積み上げて
柱とします。
屋根
柱をベースに
階段でアーチを作り
天井はブロックで埋めて
屋根をつけています。
装飾
立てておいた支柱と
建屋の角の壁から
ランタンを吊るして
簡単に装飾しました。
いかがでしたでしょうか。
要塞の一部としても使える
石レンガのみの造形なので
徐々に増築していくのも
オススメですね。
物見台については
以下の記事も参考にどうぞ。
良ければ試しに造ってみてくださいね。
それでは次の建築をお楽しみに!
ご要望があればコメントもお待ちしております。