こんにちは。
Sくんです。
マイクラの村には自然に生成される井戸
ですが和風の村を作るのに
井戸も和風に作り替えたいと思いませんか?
今日の記事はこんな方にオススメの内容です。
和風な井戸の作り方
完成図はこちらです。
屋根付きの井戸になってます。
シンプルですが結構目立つので
空きスペースの活用にも向いていますね。
それでは作り方です。
建築素材
今回は樫で作りますが
その他松の木材もオススメです。
囲い
まず3×3で穴を掘ります。
枠は階段を探さ置きで
穴を囲っていきます。
屋根
まずは柱を建てます。
柵を4段積み上げて
最上段から穴の中心に向かって伸ばします。
屋根はハーフブロックで寄せますが
始点は1マス離して置きます。
中央に向かって寄せていき
両端は半ブロック下に置いています。
樽木を設置して和風感を出します。
桶&滑車
外観重視なので水は張っていません。
桶はトラップドアを立てて使い
中にウサギを入れてリードを伸ばして
ハーフブロックで蓋をします。
リードを柵の先端に取り付け
その両サイドにトラップドアを付けて
滑車に見立てます。
いかがでしたでしょうか。
マイクラ内で井戸は
自然生成されるくらい当たり前の建造物ですが
和風のテイストにすることで
結構雰囲気が変わるものです。
作っている村や街に
ちょっとした隙間が空いて困ったら
こんな感じの小型建築がオススメです。
良ければ試しに造ってみてくださいね。
それでは次の建築をお楽しみに。
ご要望があればコメントもお待ちしております。