洋風の街やお城の入り口に
雰囲気に合う
簡単な門を作りたい。
こんな要望にお応えします。
洋風な門の作り方
完成図はこちらです。
砂岩系ブロックのみで作ってあります。
門の形はシンプルですが
適度に凹凸をつけるため
装飾には細かくブロックを使っています。
それでは作り方です。
建築素材
砂岩系ブロックを
ほぼ全て使います。
ガラスは黄色や白の色つきにするのも
オススメです。
土台
土台は5×5マスで
5マス間隔で設置します。
柱&壁
カットされた砂岩で柱を建てます。
- 一階層5段
壁はなめらかな砂岩を使って
埋めていきます。
屋根
天井もなめらかな砂岩を使って埋めていき
砂岩の壁でグルっと囲います。
門のアーチ部分は
階段となめらかな砂岩
模様入り砂岩を使って
作ってあります。
装飾
まずは正面下から
縦長まどを囲うように
ハーフブロックを配置し
外側には壁で枠をつけて
階段からランタンを吊るしています。
正面二階は
一階と同じように窓の囲いと
全体を壁で囲ったら
ベランダのように一部をつき出させます。
側面は正面より大人し目に
装飾していきます。
下には壁で囲み
上にも柵を置いて
ランタンを吊るしています。
上には囲いに模様入り砂岩も使い
同じようにランタンを吊るします。
いかがでしたでしょうか。
立派なお城や街の入り口には
立派な門と壁が必要不可欠です。
ちなみに
和風や中華風な門も作っているので
以下の記事を参考にどうぞ。
良ければ試しに造ってみてくださいね。
それでは次の建築をお楽しみに。
ご要望があればコメントもお待ちしております。