SくんのMinecraft

建築ネタや攻略に迷ったら覗いてみてね

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【マイクラ】オオカミの手なずけ方から繁殖方法までまとめ【マインクラフト】

イクラ(マインクラフト)における

『オオカミ』についてまとめていきます。

 

 

オオカミの手なずけ方から繁殖方法までまとめ

 

 

オオカミとは?

オオカミは森林/タイガ/林/タイガの原生林/雪のタイガなど

複数のバイオームに群れでスポーンするMobです。

通常は中立Mobですがプレイヤーが攻撃を加えたときや

『羊』に対して狩りをしているときには目が赤くなります。

過って攻撃してしまうと追い回されるので注意が必要です。

 

オオカミの手なずけ方

オオカミは手なずけることでその場で待機させられます。

おすわり(待機)させないでおくと

プレイヤーの後を付いて歩くようになり

敵Mobへの攻撃で手助けをしてくれるようになります。

手なずけることで首周りに付く『首輪』は

『染料』を使うことで色を変えることもできます。

 

染料については以下の記事も参考にどうぞ。

 

www.skuncraft.com

 

オオカミの繁殖方法

手なずけた2頭のオオカミに肉を与えると

他の動物Mobと同様子どもが生まれます。

繁殖で生まれたオオカミは

肉を与えると成長を早めることもかのうです。

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

 

このほかのMobについては

以下の記事も参考にどうぞ。

 

www.skuncraft.com