自然の雰囲気にとけこめる
木造のシンプルな家を建てたい!
こんな要望にお応えします。
自然光を取り込める木造ハウスの作り方
完成図はこちらです。
木造高床の四角い家に
屋根を2重にして
自然光が取り込めるような
作りにしています。
それでは作り方です。
建築素材
使用するのは2種類の木材と
たき火がメインになります。
土台
床面となるのが
地面から3段目になるよう
柱は4マス間隔の
7段で建てて3段目をつなぎます。
階段
1辺に横付けの階段にするため
原木で柱と踊り場を作り
階段を設置します。
柵とフェンスゲートで
囲いをつければ階段完成です。
屋根
内側は階段でグルっと縁取り
中央を開けておき
柵の柱で1段上げた位置に
トラップドアの縁とたき火で
屋根を作ります。
外観
四方の柱の上部に階段をつけ
柵と壁で地面まで伸ばします。
階段の面はランタンを吊るし
奥は囲いとつなげます。
入り口面はドアをつけて壁を張り
その他の面はすべて共通で
中央2マスを空けて
トラップドアで窓と枠をつけます。
いかがでしたでしょうか。
この他の木造ハウスは
以下の記事も参考にどうぞ。
良ければ試しに造ってみてください。
それでは次の建築をお楽しみに!
ご要望があればコメントもお待ちしております。